教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

教育費の巨人にアラフィフサラリーマンが無謀な闘いを挑みます。

入室テスト結果

今回の投稿は、
僕の頭の中の天使と悪魔が
葛藤しながら書いております。
お見苦しい点もございますが、
ご了承ください。

先日、弟くんが受けた、
入室テストの合否結果が出ました。

本人も、テストが終わってから

「受かったかなぁ。。。」

とずっとソワソワしておりました。

得点は、150点台でした。

国語の記述で部分点がもらえたようで、
自己採点時より、少しアップしました。

そして、入室基準点が

130点台!

やりました!
合格です!

サッカーの習い事の合間に
ママと一緒に
ドリルに取り組んでいたようで、
その甲斐があったようです。

家に帰った時、

「受かってたよ!」

と僕に報告してきたときの、
嬉しそうな顔は忘れられません。

。。。って、
なんで、合格したん??

お金、まじで、やばいやん!

姉弟合わせて、
月10万円って、
養育費かい!

離婚もしたことないのに、
養育費支払う体験先取りかい!

独身なら、
毎月グアムでダイビングいけてたやん!

。。。せっかく弟くんが
やる気をだしたのだから、
なんとかしてあげないと!

あ、そうだ!
10月から幼稚園が
無償化になっている!

その分を塾代に充てれば
なんとかやりくりできるかも!


。。。8月どうするねん!

え?8月?

夏期講習なんぼかかると思ってるねん!

え?

二人合わせて、

一声35万円や!

がああん!



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

恐怖の授業料

新年度の授業料の情報を入手しました。

新4年生:41,800円
新6年生:59,950円

合計:111,750円

中年になってメタボが
気になり始めた頃、
ジムに通おうかと思ったことも
あるのですが、
月会費が1万円くらいするので、
諦めていたのですが、

塾代と比較したら、誤差じゃん!

しかも、もはやジムに通うお金ないじゃん!

なんなん?

あ、弟くんの入室は
まだ決まってませんでした。

複雑な気持ちで
明日の結果を待ちます。。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

弟くん始動!

先日、5年生の娘に続き、
3年生の息子がサピックス
入室テストにチャレンジしました。

自己採点結果は、
140点台
でした。

新4年生は、
算数と国語の2科目で、
それぞれ150点ずつの300点満点
のテストでした。

さて、無事入室できるのでしょうか?

そして私は
塾代を捻出できるのでしょうか??



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中受は1人でやるんじゃない(中学受験と伴走しながらプロマネ資格)

子どもの勉強をサポートしながら、
自らも資格を取ってしまおうという
目論見の第6回目です。

前回から、随分と間が空いてしまいましたね。。。

今回は、10の知識エリアのうちの一つ

ステークホルダーマネジメント

について整理しました。

ステークホルダー」とは、
プロジェクトに関わる関係者です。

中学受験の場合、
こういう方々がステークホルダーになります。

  • 受験生本人
  • 受験生の親
  • 受験生の兄弟
  • 受験生の祖父母
  • 塾の先生
  • 塾の友達
  • 小学校の先生
  • 受験する中学校
  • 受験生の同級生
  • 受験生の同級生の親

等々・・・

中学受験で成功するためには、
本人が頑張らないといけないのは
当然ですが、
周りのサポートも重要です。

直接的に効いてくるのは、
塾の先生や両親の関わりでしょう。

ただ、友達や小学校の先生など、
子どもの周りの方々との関係も
重要になります。

周りに応援してもらえる
環境づくりは
非常に重要かと思います。

中学受験を乗り切るためには、
親子ともに尋常ではない労力を
強いられます。

他人のことなんて
構っていられないというのが
正直なところです。

それでも一定の配慮が必要です。

例えば、塾があるからと、
掃除を同級生に当然のように
押し付けたりすれば、
反感を買うのは必至です。

また、話は変わりますが、
小学校の授業中でも、
自分は既に塾で習っているからと言って、
あからさまに態度が悪ければ、
担任の先生もクラスの子どもたちも、
気分を害するでしょう。

周りとそんか関係を作って、
孤独な戦いに挑むのは、
精神的に良いわけがありません。

万が一、受験に失敗した時、
周りの人たちに、

「ざまぁみろ!」

と陰で叩かれるような
状況は非常に辛いですし、
合格できる確率は、
下がる方向にしか、
働かないんじゃないかと思います。

また、
周りに応援してもらえる環境づくりは、
親も努力が必要かと思います。

以前、近所に、
有名な秀才がいました。

なんでも、IQが非常に高かった
らしいです。

さて、
なぜ、その子が秀才として
有名になったかというと、

お母さんが
言いふらしていたからなんです。

「私の子、天才なの!」

なんて、何度も聞かされたら、
いい気分はしないでしょう。

結局、その子は、不運にも、
第一希望の学校に入れませんでした。

その時、

「ざまぁみろ!」

の陰口がむちゃくちゃ広まりました。

その子は、第一希望には、
入れなかったものの、
第二希望としていた名門校に
入りました。

これでも、ものすごいことなのに、
周りの方々は、
祝福するような気分には
なれなかったようです。

そもそも、サピックス
通って中学受験に
チャレンジしているだけで、
妬まれる傾向があるでしょう。

親が塾代を捻出できるうえに、
子どもの学力が一定以上は
必要なのです。

個人的には、
そのことが社会問題だと
思うのですが、

中学受験にチャレンジしたくても
できない子も現に存在するのです。

前に書いたように、
妬みは、社会の害悪でしかありません。

ただ、わざわざ妬まれるような
言動はやめた方がよいです。

あと、
「うちの子、
全く勉強していないのに、
成績いいのよ。
オホホホ」

みたいなのも、
敵を作るだけです。


自分より成績が下位の子や、
受験やっていない子を
見下ろすような態度はご法度ですし、

それを気をつけるべきは、
子どもよりも親にあるかと思います。

子どもは親を見て態度を変えると思います。

関係者と敵対するのではなく、
有効な関係を築き、
みんなに応援してもらえる
環境作りが重要かと思います。

(つづく)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

校長先生の年収は?

ニュースを見ていて、
入試に出そうで出ない算数の問題を
思いつきました。

K市では、
校長先生のボーナスを
月給の5%増やす計画を立てていました。

しかし、今年は不祥事が相次いだため、
ボーナスを増やすのを見送りました。

K市には、校長先生が320名いて、
増額が見送られた金額の合計は、
1,000万円です。

校長先生の年間のボーナスは、
月給の4.5ヶ月分の時、
校長先生の年収はいくらか求めなさい。

ただし、K市の校長先生の年収は、
全員等しいものとする。

【解答】
増額が予定されていた
校長先生一人当たりの金額は、
1,000万円 ÷ 320人 = 31,250円

これが、月給の5%にあたるので、
校長先生の月給は、
31,250円 ÷ 0.05 = 625,000円

ボーナスは、月給の4.5ヶ月分のため
校長先生の年収は、
625,000円 × 12ヶ月 + 625,000円 × 4.5ヶ月
=10,312,500円

答え: 10,312,500円


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

いよいよマンスリー

いよいよ、マンスリーテストの日がやって参りました。

何度か聞いていますが、
うちは、通常は日々の小テストにのみ
注力しており、
マンスリー対策はほぼやりません。

ただし、今回は少しだけ違います。


一つは、算数のケアレスミスについて、
かなりきつめに注意させました。

あともう一つ

パパが歴史を猛勉強しました

勉強した成果を使って書いたのが以下の記事です。

こんな本も読みました。
天皇を中心に、日本史を読み解いています。

物語日本史(上) (講談社学術文庫)

物語日本史(上) (講談社学術文庫)

この本は、「上」「中」「下」の3巻構成ですが、今回のテスト範囲は、「中」がメインになりますね。

果たして、パパの勉強の成果は、娘のマンスリーの結果につながるのでしょうか?笑


いやあ、それにしても、
歴史って、本当に面白いですね。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

教育格差はあります

大学入試改革の一環で、
英語の学力は、
民間試験の成績を利用する案が
ありましたが、
見送りになりました。

その理由の一つが、

経済的に裕福な家庭ほど
何度も練習で受験できるなど
有利な傾向があり
公平性が保たれない

ということでした。

その一環で、
猛烈に批判を受けたのが、
文部科学大臣の「身の丈発言」です。

「教育格差を容認する由々しき発言だ!」

みたいな批判もあったようですが。。。

いやいやいや


すでに教育格差ありますやん!

サピックスとかの
進学塾に行ってる子と
行ってない子の学力差、
半端ないですやん!

その学力差、
親の経済力に依存してますやん!

今のセンター試験でも、
英語のテスト、進学校や予備校で
何十回も練習してますやん!

何十年も前から変わってませんやん!

それって、
容認してたってことと、
ちゃいますのん??


前にも似たようなこと
書きましたやん!

そもそも、改革前でも後でも、
テストの点数を決める大きな要素は、
チャレンジできる回数ではなく、
受験時点での学力です。

その学力をつけるための
民間の教育機関が存在し、

その費用が、日本の所得水準に対し、
異常に高いのです。

所得に対する、
子供にかける費用の割合を
エンジェル係数と呼ぶそうです。

所得に対する食費の割合である、
エンゲル係数が、
低ければ裕福だという指標に対して、

エンジェル係数
高いほど裕福という指標だそうです。

うちなんて、
切り詰めるところが
なくなってきたので
すでに食費にまでも
節約の触手を
伸ばそうとしているところです。。。

そんなことしたら、我が家は
ますますエンゲル係数は低くなり、
エンジェル係数が高くなるので、
指標的には裕福になってしまいます。。。

とにかく、
勉強をやりたい子に対しては、
親の経済状況に関係なく、
やりたいだけやらせられる世の中に
なればいいなと思います。

あくまで想像ですが、
国予算の使い方とかを決める人たちって、
小さい時から高度な教育を受けられた人が
多いのだと思います。

そういう環境に育った方は、
親の経済力が原因で
高度な教育を受けられないなんて、
想像しにくいのではないでしょうか?

「教育格差が悪」と言うであれば、
教育の機会が親の経済力で決まる社会と、
本人のやる気で決まる社会とで、
どちらが平等なのか、
今一度真剣に考えて欲しいと思います。

もし、うちの子が、将来、
社会的に影響力のある仕事に就けたら、
そういう問題にも
取り組んでほしいなと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村