何だかんだで、サピ子は入室しました。
入室して間も無く、復習テストというものを受けることになりました。
ご存じの通り、サピは、能力別にクラスが編成されています。
クラスは毎月のテストで昇降します。
クラス昇降に関わるテストは、2種類あって、
一つ目が、前の月やった単元の確認をするマンスリーテスト。こちらは、昇降に上限が設定されています。
あともう一つが、組分けテストと呼ばれる、「範囲なし、クラス昇降の幅は無制限」というテストで、年に4回ほど行われるようです。また、このテストが、入室テストも兼ねているみたいです。
組分けテストは、前月やった単元の確認にはならないので、組分けテストの月は、昇降とは関係のない、前の単元の理解度を確認するための、復習テストが行われます。
話を戻しますが、入室後間もなく、サピ子は、この復習テストを受けることになったのですが、前月分は、授業を受けていません(教材はもらったかな?)。
当然、ハンデを背負ってのテストになったのです。
その時の偏差値がこれです。↓
ハンデキャップがあったとはいえ、
20台の偏差値は、初めてリアルで見ました。。。
これが、今年の2月のお話です。
まあ、落ちるところまで落ちたので、
ここからではないでしょうか。