教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

教育費の巨人にアラフィフサラリーマンが無謀な闘いを挑みます。

本当の「勉強」って何?

組分けの結果が出ました。
偏差値で言うと、
40 < 社 < 50 < 4教科 < 理 < 算 < 国 < 55
でした!

こう見ると、オール60超えの方々は、
超人にしか見えません。

ひょっとして、図鑑に載ってます?

キン肉マン「超人」初回限定ケース版 (学研の図鑑)

キン肉マン「超人」初回限定ケース版 (学研の図鑑)


・・・さてさて、前回、サピについていくための塾について、すこし書きました。


うちのサピ子も、思うように成績が伸びているわけではないので、そういう塾に入れる選択肢もゼロではないのですが、次の二つの理由で、見送ることにしたのです。

一つ目は、当然、費用です。

もう、これ以上絞っても何も出てきません。
仮に行きたくても、先立つものがないというのが、大きな理由の一つです。

そして、もう一つが重要なのです。
それは、今のサピ子の成績が伸び悩んでいる理由と、その塾から得られるものがフィットしないことです。

このことを詳しく説明するために、
本当の「勉強」って何?
ということについて書こうと思います。

以前、「勉強とは何か?」いうことが書かれたウェブサイトがあり、むちゃくちゃ腹落ちしました。

そのサイトを紹介すれば事足りていたのですが、どのサイトかすっかり忘れてしまったので、自分なりの言葉で表現し直そうと思います。

僕は長年プログラマをやっていたのですが、
カタカタと何やら暗号めいたコードをいきなり書くのではなく、最初にどういうプログラムを書けば良いかを「設計」します。

設計するときは、通常、何を入力(インプット)して、どういう処理(プロセス)をして、どういう結果(アウトプット)を出すのかを整理します。

「インプット(Input )」「プロセス(Process)」「アウトプット(Output)」の頭文字をとって、IPO(アイポ)と言ったりします。

で、ここからが本題なのですが、「勉強」に関する行為をこのIPOに沿って整理するとこのようになります。

  • INPUT(インプット)
    • 授業を聞く
    • 参考書を読む
    • テストで間違った問題を確認するなど
  • PROCESS(プロセス)
    • 教えられた問題を自分で解けるようにする
    • できなかった問題を自分で解けるようにする
    • 知識を身につける
    • 基礎力をつける
    • アプラスの中身を覚えまくる など
  • OUTPUT(アウトプット)
    • 受験する
    • サピックスオープンを受ける
    • 組分けテストを受ける
    • マンスリーテストを受ける
    • 復習テストを受ける
    • デイリーチェックを受ける など


このうちプロセスの部分が真の意味での「勉強」です。ここで学力が身につくのです。

いくらインプットを多くしても、それを咀嚼し、自分のモノにできなければ、アウトプットとしての点数に結びつかないのです。


少なくとも、うちのサピ子の場合は、問題は、インプットではなく、真の勉強量が足りないことは明確です。


どんなに素晴らしい授業を受けて、理解できたと思ったとしても、それは、分かった気になってるだけのことが多いです。

分かりやすい授業である程、この勘違いが起こりやすいのです。


授業で聞いた時は、いとも簡単にスラスラと解けると思っていたのに、いざ、家に帰って解こうとすると、全く解けないということが、ざらに起こるのです。


当然ですが、自分で問題が解けるようにならないと、テストの点数には結びつきません。

だから、自分で解けるようにするための反復トレーニングが重要になるのです。これが「勉強」です。


サピ子が伸びないのは、このトレーニングが足りず、脳に定着化する前に、忘れてしまうことが原因だと考えました。


仮に「神授業」と呼ばれる授業を受けたとしても、記憶に残っているのは、
あの先生の授業、わかりやすかったなぁ
という記憶だけです。

だから、また別の塾に行って、分からないところを聞けたとしても、インプットが増えるだけで、「勉強」を経て身に付かなければ、意味がない。

そもそも、プロセス(=勉強)に当てる時間が足りていないのが問題なのですから。

サピ子が、超人図鑑に載るためには、プロセスの時間をしっかり確保することが、重要なんです!


・・・てなことを妻に力説した結果、サピについていくための塾には入やらないことになりましたが、

じゃあ、パパがやって

となり、パパ勉が始まったのです。
トホホ。。。

コメントを記入できるようにしました。

多くの方と意見交換できると幸いです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村