マンスリーの結果が出ましたね。
組分けの結果が出ました。
偏差値で言うと、
45 < 算 < 社 < 50 < 4教科 < 国 < 理 < 55
でした。
クラスは1ランクダウンでした。
夏休み前の保護者会での
「成績は上がりにくいです。少し下がるかもしれません。ただ、学力は確実についています」
という言葉を信じているので、
結果そのものには落胆してないのですが、
その内容に怒りが頂点に達していました。
僕が「やりなさい」と言ったことを、サピ子はガン無視し、それがダイレクトに失点に繋がっていたのです。
具体的には、字が汚いのを直すように、再三に渡り、注意してきました。
計算の途中で自分でも読み間違う可能性があるうえに、採点する人が、読み間違えて、本人が合っているつもりでも、バツにされる可能性があるからです。
それを入試でやらかしたら、悔やんでも悔やみきれません。
結果的に、字が汚く、本人としては正しい答えを書いたつもりのところをバツにされてしまい、その点数差で、ランクダウンとなったのです。
一回怒り出すとダメですね。
今まで溜め込んだものが一気に爆発してしまいました。
明日結果発表のサピックスオープンも、点数そのものよりも、最初の計算問題2問を間違えており、正直、そのこともセットで怒ってしまいました。
親としては、余りよくない態度なのでしょうが、こちらも人間ですからね。。。
取り急ぎ、アンガーマネジメントの本を読もうと思います。

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
- 作者: 安藤俊介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2016/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る