教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

教育費の巨人にアラフィフサラリーマンが無謀な闘いを挑みます。

「偏差値教育の弊害」とは下位クラスの子を絶望させないための方便である

「偏差値教育の弊害」とか
よく言われます。

f:id:choconta:20211019123931p:plain:w100

御三家行くような子は

勉強ばかりしていて
他人の気持ちがわからない

とか

知識ばかり詰め込んだ
頭でっかちで
実社会で役に立たない

とか

先生の言う通りしかできない
マニュアル人間

とか

これ、

下位クラスの子を
絶望させないための
方便ですよ!

(知らんけど)

少し反論してみますね。

他人の気持ちがわからない

なんで勉強しすぎたら
他人の気持ちが
わからなくなるのでしょうか?

逆に勉強しなかったら
なぜ他人の気持ちがわかるように
なるのでしょうか?

偏差値が高い子も
学校で集団生活を送っています。

実際に
勉強してなくても
他人の気持ちが
わからない子も
一定数います。

逆に偏差値高くても
他人を慮れる子も
沢山います。

勉強量と他人への思いやりは
関係ないと思いますよ。

知識だけで社会の役に立たない

下位クラスの自分の子を
見ていますが、
知識だけで
なんとかしようとするのは

どちらかというと
下位クラスの子の方
だと思います。

漢字や社会とかは、
呪文のように丸暗記。

下手したら
算数の問題の解き方まで
丸暗記します。

それで点数がとれると
思い込んでいるのです。

そのため、
ちょっとひねった
問題を出されると
対応できないですし

そもそも
丸暗記なんて
一時的なものですから
すぐに忘れてしまいます。

高偏差値の子は
膨大な情報を体系的に
整理して忘れないように
努力しているはずです。

暗記は相当の努力を要します。

そんなにものを覚えて
将来何の役に立つのか
しっかりわかっているから
暗記に取り組めるのです。

目先のテストのために
いやいや暗記している子は、
テストが終わった途端に
すっかり忘れてしまうでしょう。

マニュアル人間

言われたことを
言われた通りに
するのは

むちゃくちゃ難しいです

伝える側も
必ずしも完璧に
伝えられるわけでは
ないです。

きちんと
指示内容の
背景や目的を理解して
行動しないと
期待通りの成果は出せません。

オリジナリティを出すにしても
まずは言われたことを
言われた通りにやる
能力があってこそだと思います。


システムを作るの仕事でも

例えば

「スイッチをオンにしたら
 明かりがつく仕組みを
 作ってください」

とお願いした時、

スイッチをオンにしたら最後
二度と明かりを消せないものを
納品される方がいます。

「消す仕組みを作れとは
 聞いてませんでした」

と、しれっと言われます。


偏差値が高くなると
そう言う人が増えるという
根拠はないと思いますよ。

結論

たしかに
上位クラスの子の中には
批判されているような

他人の気持ちがわからない
頭でっかちな
マニュアル人間

もいると思います。

ただそう言う子は
下位クラスにもいますし

もっというと
頭でっかちの
マニュアル人間であることが
下位クラスにいる原因の子も
いると思います。

結局のところ
偏差値教育批判は
上位クラスの子への
「ねたみ」から
きているものだと思います。

かの福澤諭吉先生が
おっしゃる通り
「ねたみ」は社会にとって
害悪でしかありません。

というわけで
下位クラスにいたとしても
上位クラスの子を
ねたむのではなく

お互いが切磋琢磨できるよう
自分のベストを尽くしていくのが
大事だと思います。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村