教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

教育費の巨人にアラフィフサラリーマンが無謀な闘いを挑みます。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

力はついている。しかし・・・

あっという間に夏休みが終わり、マンスリーが行われました。結果はというと、撃沈。。。おそらくクラスが下がります。ただ、答案や問題用紙に書かれたメモ、また、夏休み中の日々のテストの結果を見る限りは成長しています。遊びも我慢して、1ヶ月ちょっとで…

長い小説も読んで欲しい

以前の記事でも、ミヒャエル・エンデのことについて書きました。僕は社会人になってから、ミヒャエル・エンデのことを知って、「モモ」や「はてしない物語」を読みました。モモ (岩波少年文庫(127))作者: ミヒャエル・エンデ,大島かおり出版社/メーカー: 岩…

塾との不利な契約(中学受験と伴走しながらプロマネ資格)

はじめに 子どもの勉強をサポートしながら、自らも資格を取ってしまおうという目論見の第4回目です。前回は、10の知識エリアのうち、一気に スケジュールマネジメント コストマネジメント 品質マネジメント の3つを整理しました。今回は、「調達マネジメント…

ドラクエの映画が面白かった件

はじめに、国語の先生の話 今日は、タイトル通り、ドラクエ映画の話です。・・・が、一応中学受験ブログなので、最初に、少しだけ、塾の保護者会で国語の先生から聞いた話を書いておきます。最近の入試の傾向として、正解のない問題について、問われることが…

パパ勉は卒業!?

夏休みにブログを書きまくろうと思っていたのですが、あろうことか、お休みしてしまいました。仕事やっている日の方が更新が進むのは何故でしょうね?(汗)さて、5月のゴールでウィーク明けくらいからパパ勉を続けてきましたが、夏期講習に入ってから様相が…

ドラクエ中学受験(中学受験と伴走しながらプロマネ資格)

はじめに 子どもの勉強をサポートしながら、自らも資格を取ってしまおうという目論見の第4回目です。前回は、10の知識エリアの一つ、スコープマネジメントについて語りました。今回は、一気に スケジュールマネジメント コストマネジメント 品質マネジメント…

桜蔭の入試要項

夏期講習です。サピ子も自分なりに勉強しています。 山のような宿題をこなし、 日々のテストでも9割はとって帰って来てます。この生活、あと1年半続くんですよね。トータルで何時間勉強するのでしょうか。何気なく、昨年度の桜蔭学園の入試要項のサイトを見…

塾代の対価(中学受験と伴走しながらプロマネ資格)

はじめに 子どもの中学受験をサポートする傍らで、親も資格を取ってしまおうという目論見の第3回です。前回の語呂合わせを覚えていますでしょうか。瀕死調理スコスコスでしたね? これは、プロジェクトマネジメントの10の知識レベルのうち、「統合マネジメン…

日本史エクストリーム授業

サピ5年生の社会は、2学期からいよいよ歴史になるんですよね。そこで、親が先取りしておこうと思い、オリエンタルラジオの中田敦彦さんがやっている、エクストリーム授業の日本史編を見始めました。むちゃくちゃ面白い!わかりやすい!一度歴史を学んだ人が…

ペリリュー

第二次大戦時パラオ諸島のペリリュー島での激戦を描いた超名作「ペリリュー 楽園のゲルニカ」の最新刊が先月出たのでさっそく読みました。 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 7 (ヤングアニマルコミックス)作者: 武田一義,平塚柾緒(太平洋戦争研究会)出版社/メー…

最優先の学習

以前書いたように、夏期講習中のノルマはハンパないです。保護者会で、 夏はどんなに頑張っても、8月マンスリーでは成績は上がらないと思います。 下がることもあるでしょう。 でも、心配は不要です。 なぜなら、周りの子たちも頑張っているからです。 頑張…

セミ

夏ですね。 セミが鳴いていますね。そのセミの鳴き声を聞いて、 サピ子がこんなことを言いました。子「セミって何年も土の中にいるんだよね」僕「よく知ってるね!そうだよ。」子「それで土から出てきて、3日で死ぬんでしょ?」僕「そう。卵産んで、死んじゃ…

中学受験とアート

山口周さんの本 戦略コンサルタントとして活躍され、今は、大学の先生や本の執筆、講演等、活動の場を広げている山口周氏の本「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」を読みました。世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「ア…

富士山の頂上

「富士山は登ろうと思った人しか、頂上には行けません。」以前にご紹介した、スカイマーク会長の佐山展生さんの言葉です。最初に聞いた時は、正直「???」となったのですが、さらにお話を聞いて、「なるほど」と思いました。気ままに散歩していたら、サイ…

初めて「戦争」を知った時の思い出

楽しい夏休みの最中ですが、 年に一度くらいは戦争のことについて本を読むことにしています。子どもにも、そろそろ戦争の話をした方が良いなと思っています。僕も、かつて日本が戦争を経験したという事実は、母親から教えられたので、よりそう思うのかもしれ…