教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

教育費の巨人にアラフィフサラリーマンが無謀な闘いを挑みます。

AIから学ぶ効果的な勉強法

サピ子は、日々の小テストは8割〜9割の点数が取れているのに、月次のテストや実力テストでは半分くらいしか点数が取れません。

原因は数多くあるかと思いますが、そのうちの主要因の一つと思われることについて書こうと思います。

ヒントはAIにありました。


以前にも紹介しましたが、オリエンタルラジオ中田敦彦さんの、youtube大学がむちゃくちゃわかりやすい!


動画でも話されている通り、最近の急激なAIの発展には、人の脳の動きを参考にしたディープラーニングという技術にあるとのこと。

ディープラーニングとは、
簡単に言うと、
コンピュータが自ら学習して、
賢くなっていく仕組みです。

動画では、山道に例えられていました。

最初は道がなかったところを
何度も何度も通ることで
自然と山道ができるイメージです。

新しい単元を授業で聞くと、
直後はある程度覚えていますが、
しばらくするとすっかり忘れてしまいます。

習ったことを忘れないように
何度も何度も復習することで
ようやく脳の神経細胞がつながり
記憶として定着化します。

一方、当のサピ子の1週間の学習イメージは次の通りです。「デイリー対策」というのは、日々の小テスト対策とお考えください。

曜日 授業 学習内容
国語 基礎トレのみ
なし 算数デイリー対策
算数 基礎トレとのみ
なし 理社デイリー対策
理社 基礎トレのみ
なし 全般の見直し
なし 国語デイリー対策

※曜日と科目は、実際とは異なります

つまり、授業の前日に、ほぼ一夜漬けで詰め込んでいるのです。

ちなみに、授業当日は、小学校が終わったらすぐに塾に向かうので、勉強は早朝に少し勉強できる程度です。

だから、日々の小テストは、
なんとか8割以上とって、
凌いではいるものの、
知識は定着していないので、
月次のテストまでには、
忘れてしまっているのです。

さらに悪いことに、
授業を受けてから、数日経って、
内容の大部分を忘れた状態で
詰め込んでいるので
非常に効率が悪いのです。

復習に時間がかかるわりに、
すぐに忘れるという、
とても非効率な状況になっているのです。

これは他人事ではありません。

仕事でも、
前日に深夜まで翌日の会議の準備をして、
なんとか凌いで会議を終えたら、
また次の日のための資料作成・・・
といった自転車操業のサイクル
陥ってしまえば、
激務の割に成果が出ない
ということになりかねません。

そのため、理想はこんな感じなんですかね?

曜日 授業 学習内容
国語 基礎トレのみ
なし 国語復習
算数 基礎トレのみ
なし 算数復習
理社 基礎トレのみ
なし 理社復習
なし 全般の見直し

上記に追加して、残り科目も、毎日見直す時間を作るのが理想なんでしょうね。

そうすることで、
頭の中に沢山の道ができ
記憶が定着化しやすいのでしょう。

ただ、使える時間に対してノルマが多く、
いつのまにか、自転車操業になりがちですね。。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村