教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

教育費の巨人にアラフィフサラリーマンが無謀な闘いを挑みます。

子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?

オリンピックを見ている間に、
あっという間に8月中旬になりましたね。

中1のお姉ちゃんは、
部活しながら、夏休みを満喫しています。

一方で、弟くんは、
サピックスとセカンド塾の夏期講習に
勤しんでいます。

さて、サピックスの国語の夏期講習で、
よい論説文を取り扱っていたので、
今回はそれを紹介します。

タイトルは、ずばり、
「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」
です。

内田樹(うちだ たつる)さんという方が
書かれた論説文です。

うちもそうですが、
中学受験に挑戦する
ご家庭の多くが
考える疑問ではないでしょうか。

f:id:choconta:20210801103958p:plain:w100

子どもからの反論

勉強するための理由の一つとして、

例えば、

「将来豊かに暮らせるようにするため」

と子どもに伝えたりしますよね?

そうすると、
子どもは以下のような
反論ができてしまうのです。

「豊かに暮らす必要ないもんねー」
とか
「勉強しなくても
 お金持ちになる
 方法あるもんねー」
とかですね。

うちもそうですが、
こう言われて、
口をつぐんでしまう親御さんも
いらっしゃるのではないでしょうか?

それは

なぜ勉強しないといけないのかを
親も本気で考えていない
と著者は述べます。

勉強は誰のため?

筆者は、
「勉強する」というのは、

ひとことでいうと
「生き延びる力を身につける」
ことです。

と述べています。

そして、もう一点、
大切なポイントがあります。


この「生き延びる」の対象が、
個人ではなく集団なんです。

自分自身が豊かになるためではなく、
集団が豊かになるために勉強するのだ

と著者は述べています。

自分たちが
社会の主役になった時

「生き延びられる社会」
にできるよう、

子どもたちの世代の何割かは、
勉強しないといけないのです。

ワクチンと勉強

すこし話がそれますが、

そう考えると、

ワクチンも
自分のためというより
集団の感染を抑えるために
受けるのかもしれないですね。

当然ながら、
摂取は、個人の自由です。

ただ、みんなが
摂取しなかったら、

今、もっとやばいことに
なっていたかもしれません。

勉強も同じで、
全員がやらなくても良いですし、

「自分にとっての意味」
だけを考えれば、

勉強することの意味を
見いだせない人も
多くいるでしょう。

だからと言って、
全員が勉強しなかったら、
困ったことが起きるのです。

大人になるということ

著者は、

世の中が
「子ども」だらけになるとまずい

と述べます。

ここでいう「子ども」とは、
以下のような人を指します。

自分のことしか
考えないで、

欲しいものがあれば
「欲しいよお」と
じたばたし、

気に食わないことがあれば
「責任者出てこい!」
とわめきたてるような
人たち

こんな人たちばかりになると
集団は存続できません。

大人になるというのは、
上記のような「子ども」の
状態を卒業することです。

未来の社会のために

僕も以前に書きましたが
僕らの世代は、かなりの負の遺産
子どもたち世代に残します。


環境問題や、
少子高齢化もそうですし、
今回のコロナによるダメージは
間違いなく、子どもたちの世代にも
しわ寄せがいくでしょう。

また、東日本大震災などの復旧ですら、
一部は彼らに委ねられるでしょう。

子どもたちが
大人になったあと、

日本人や人類の課題に
取り組む人間が

ある程度は必要なのです。


我が子にもそういう人間の
仲間入りをして欲しいと考え、

中学受験に課金しているのです!

とは言え、
お金のかかり方は、
異常だと思いますが。。。

子どもに言い聞かせてみた

これまでの内容を
教材を使って
弟くんに話してみました。

「なるほど!」

と言って、

「勉強はみんなのためにするんだね!」

と、かなり納得した様子でした。






しかし、


数時間後には、

「ゲームさせてくれないなら、
 勉強しないぞ!」

といつものように、
脅迫してきました。。。


そんなもんですよね。。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

学力を上げるより大切なこと

お姉ちゃんの学校は、
親同士の
コミュニケーションの機会も多く、
僕も何度か、先輩の親御さんと
お話しする機会がありました。

その中で、先輩の皆さんが
口を揃えていう言葉があります。

「この学校の子は、
 自己肯定感が高い」

自己肯定感

あまり耳にしない言葉でした。

ただ、
お姉ちゃんの最近の様子を見ていると、
なんとなく伝わってきます。


それをきっかけに、
自己肯定感について考えてみました。



これまでも投稿してきましたが、
5年生の弟くんの偏差値は、
40あるかないかです。

かなり下位に位置します。


そのため、当然ながら、

問題点が目立ちます。

親からすると、
もっと、勉強しないと!

って、
常に思ってしまいます。


そうすると、
親は子どもを怒ってばかりに
なりがちです。

ただ、本人が
どんなに遊ぶのをがまんして、
どんなに勉強したとしても、
急に結果が出るわけではありません。

また、上手くいって、
成績が上がったとしても、
上には上がいます。

最上位に上がるまで、
次から次へと課題が出てきて、

その結果、怒り続けることに
なるでしょう。

ゲームや遊びを制限したり、

勉強しなかった時の
ペナルティも増えていきます。


これは非常にまずいぞ


と思い始めました。


そんな時に出会ったのが
この本です。

この本は、

自分の言い方をよい方向に変えて
人間関係を改善しましょう!

という内容の本です。

「勉強しなさい」は、
子どもをますます勉強嫌いにする
代表的な押しつけ言葉

(「だから言ったでしょ?」は)
子どもの成長を阻害する
人格否定の言葉

勉強させるために、
言葉の暴力で子どもを
脅したり傷つけるのは、
最近では「教育虐待」と
言われていて
非常に問題視されています。

と、突き刺さる言葉の数々。。。

考え方を
抜本的に変えねば
と思い、

もう一冊読みました。

子育てに役立つ
アサーションについて
書かれた本です。

アサーションとは、

お互いを大切にしながら、
素直に
コミュニケーションするための
考え方と方法

とのこと。

そのためには、
自己肯定感を持つことが
大切です。

親が強権を濫用し、
自分の言うことを
聞かせようとすると、

「私はOKではない
 あなたはOK」

という子になる恐れがあります。


そうすると、
親の言うことは聞くように
なるかもしれませんが、

自己肯定感が低く、
自分の意見も表に出せない、
卑屈な子になってしまいます。


そうならず、

「私もOK、あなたもOK」

という、
自分も他人も尊重できる
人に「育てる」ことが、

受験よりも大切だと
この本を読んで思いました。

f:id:choconta:20210710130406p:plain:w100

教育には
「教える」と「育てる」という
二つの側面があります。

知識をたくさん吸収させ、
技術を身につけさせることは
「教える」ことで、
「育てる」ことではありません。

怒りの感情をのせると、
「私はその言動によって非常に不快になった」と伝えるだけで、
相手のためになっているよりは、
自分で発した怒りを
相手のせいにして
八つ当たりしたことにしかなりません。

(ヒューマンエラーは)
人間ゆえの失敗であり、
それは基本的に許すしかありません。

(そのようなエラーを懲らしめると)
きちんと謝ることや
他者のエラーをゆるすことを
覚えるチャンスを
失ってしまいます。

これまで、僕は、

「わたしはOK
あなたはOKではない」

という姿勢で、子どもに接し、
攻撃的な態度をとってきたかも
しれません。

それを続けると、

こちらの意図とは関係なく、

自己評価の低い子に

なってしまうかもしれません。


その自己評価の低さが、
外に出ると、


周りの人たちが、
みんな自分のことを
馬鹿にしていると
思い込み、

他人と目が合っただけで、

「何見てんだよ!!!」

と絡む子になってしまうかも
しれません。


内面にでると、

自分は価値がないと、思い込み、
部屋に引きこもってしまい、

時には自分自身を
傷つけてしまうかもしれません。


子ども達が、
自分も他人も価値がある人間だと
考えられるように「育てる」のが、
親の役目なんですね。


中学受験は、
「やればできる」
という自信を持って、

将来の選択肢を広げるために、
チャレンジすることに
意義があると思います。

目先の成績や、学習態度に
とらわれて、ついつい見失いがちですが、

子どもの自己肯定感を、
育むことをしっかり
やっていこうと
改めて思いました。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

肉じゃが

料理ブログの第二段は、
家庭的料理として有名な、
肉じゃがです!

f:id:choconta:20210703183102j:plain:w150

材料は以下です!

  • ジャガイモ4つくらい
  • 玉ねぎ1個
  • 豚肉1パック
  • インゲン
  • すき焼きのたれ

そうなんです!

砂糖やしょうゆやみりんで、
いい感じに味付けしなくても
いいんです!

すき焼きのたれをかけるだけで、
肉じゃがができちゃうんです!

f:id:choconta:20210703183809j:plain:w100

まずは、
玉ねぎを飴色になるまで炒めます。

飴色の玉ねぎは間違いがないです。

写真は飴色前の玉ねぎです。

f:id:choconta:20210621173520j:plain:w150

※前回と同じ工程なので、写真も流用しました

その後、
手頃な大きさに切った
ジャガイモ、インゲン、豚肉を入れて、
軽く炒めます。

f:id:choconta:20210703183237j:plain:w150

あとは、
適量の水とすき焼きのたれを
2:1の比率で入れて、ぐつぐつ煮込めば
完成でーす。

f:id:choconta:20210703183102j:plain:w150


冷蔵庫で保存しておけば、
何色かのおかずになるだけでなく、
お弁当にも入れられて、
便利すぎです!

今日はこれだけは
覚えておいてください!

すき焼きのたれは最強

f:id:choconta:20210703183809j:plain:w100

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

αクラスを目的にしない

5年生は、
もうすぐ組分けテストですね。

誰しもが、
少しでも上のクラスに
行きたいと思うでしょう。

でも、サピックスの先生は、

「組分けのための勉強はやめなさい」

と言います。


なぜでしょう?

ここからは、
やっと偏差値40にたどり着いた
子の親の戯言として
お読みください。。。


御三家に受かる子の
ほとんどが、
上位クラスにいるのは
事実です。

ただ、逆に
上位クラスにいるからと言って、
御三家に入れるわけでは
ないと思います。

例えば、

今、お金持ちになることを
目指しているとします。

お金持ちは、
みんな外車に乗ってます。

だからと言って、

外車を手に入れたらからと言って
お金持ちになれるわけではない

という話です。

御三家に行きたいからと、
クラスアップを目的化するのは、
お金持ちを目指して、
外車を買うようなものです。

f:id:choconta:20210630093843p:plain:w150


そして、
なるべく安いお金で買える
見栄えの良い外車を探し始めたりしたら、
目も当てられません。

でも、いざ塾のクラス昇降となると、
ネットで過去問を買い漁ったり、
テストの予想がうまい先生に頼ったり
し始めてしまうのです。

何度も言いますが、

クラスや偏差値は、
上げるものでなく、
上がるものなんです。


そのため、子ども達にできることは、
学力を上げるための日々の勉強のみです!


僕は普段から子供に言ってますよ。

まずは、
毎日基礎トレやりなさい。

そして、
デイリーチェックで
毎回全科目8割取りなさい。

それでも余裕があったら、
復習テストの勉強をしなさい。

それでも、さらに時間があったら、
組分けのための勉強をしなさい。


以上、偏差値40の親からの主張でした。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ハヤシライス

前回のように、
しばらくは、
僕が家計管理して、
料理も作る羽目になってしまいました。。。

そんな中、
最初に作ったのが
ハヤシライスです。

f:id:choconta:20210621173614j:plain:w150

料理初心者の定番といえば、
カレーライスでしょうが、
うちのお姉ちゃんが、
あまり好きじゃないので、
ハヤシライスにしました。

作り方は、
ほぼカレーと同じで、
ルーが違うだけです。

今回の材料は以下です。

  • ジャガイモ4つくらい
  • キャベツ4分の1切れ
  • 玉ねぎ1個
  • ハヤシライスのルー1箱
  • 豚肉1パック

継続的にご飯を作るために大事なのは、
量とか材料とかあまり気にしないことです。

大事なのは、
とにかく作り切ることです。


今回も、
ジャガイモが小さいものしかなく、
具が物足りなかったので、

冷蔵庫に残っていたキャベツを
入れることにしましたし、

お肉も牛肉がなかったので、
豚肉にしました。


まずは、
玉ねぎを飴色になるまで炒めます。

飴色の玉ねぎは間違いがないです。

写真は飴色前の玉ねぎです。

f:id:choconta:20210621173520j:plain:w150

その後、ぶつ切りにした、
他の具を突っ込んで、
軽く炒めます。

f:id:choconta:20210621173533j:plain:w150

キャベツが多すぎたかな?
と思いましたが・・・

f:id:choconta:20210621173553j:plain:w150

その後、水を足して煮込んだら、
いい感じになりました。

f:id:choconta:20210621173559j:plain:w150

ルーを入れたら、
あっという間に出来上がり!

f:id:choconta:20210621173720j:plain:w150

f:id:choconta:20210621173614j:plain:w150

翌日も1食は、
これでしのげますし、
さらに残ったら、
パスタにしても美味しかったです。

f:id:choconta:20210623195311j:plain:w150

作ったパスタは、
お姉ちゃんのお弁当にも入れたので、
かなり経済的でした。

・・・料理の道はまだまだ続きます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

5年生6月マンスリー結果

弟くんの
6月マンスリーテストの
結果です。

なお、欠席した4月マンスリーの
自宅でやってみた結果と、
5月のサピックスオープンの結果も
合わせて載せています。

点数は以下です。

算数 国語 理科 社会 合計
6月 60台 70台 50台 30台 230台
5月SO 60台 70台 30以下 30以下 160台
4月 40台 80台 30台 40台 200台
3月復習 80台 50台 50台 40台 230台
3月組 60台 70台 30台 20台 190台
1月復習 70台 50台 40台 30台 200台
1月組 30台 70台 30台 20台 170台
12月 30台 60台 30台 40台 170台
11月 40台 90台 30台 20台 180台
10月 60台 80台 40台 20台 210台
8月 30台 90台 30台 20台 180台
7月復習 70台 70台 50台 20台 220台
7月組 40台 30台 20台 10台 110台
6月 50台 80台 50台 20台 210台
4月 70台 50台 30台 10台 170台


偏差値は以下です。

算数 国語 理科 社会 合計
6月 45-50 35-40 40-45 35-40 40-45
5月SO 35-40 40-45 30-35 -30 30-35
4月 - - - - -
3月復習 45-50 35-40 40-45 35-40 40-45
3月組 45-50 40-45 35-40 30-35 35-40
1月復習 40-45 30-35 30-35 30-35 30-35
1月組 35-40 40-45 30-35 35-40 35-40
12月 35-40 35-40 20-25 35-40 30-35
11月 30-35 45-50 25-30 20-25 30-35
10月 40-45 40-45 25-30 25-30 30-35
8月 35-40 50-55 25-30 30-35 35-40
7月復習 35-40 40-45 40-45 35-40 35-40
7月組 35-40 25-30 30-35 30-35 25-30
6月 35-40 40-45 35-40 30-35 30-35
4月 40-45 25-30 30-35 10-15 25-30

(5年生4月は欠席)

クラス昇降のあるテストでは、
初の偏差値40台!

そして、クラスも1つ上がりました!


弟くん、
本当に嬉しかったらしく、
クラスがわかった翌朝、
独り言で、
「僕は〇〇クラスだ」
ってつぶやいていましたし、

犬にまで、
「〇〇クラスに上がったワン」
って報告してましたよ(笑)

f:id:choconta:20210620193730p:plain:w100

この昇級は、
側から見れば、
小さな一歩ですが、
弟くんにとっては、
大きな飛躍です!


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

教育費年間300万円戦争

うちの教育費は、
子ども3人で

なんと

年間300万円です!

お姉ちゃんの中学校の学費に
将来、海外に行く研修にも
なんとか参加できるように
多めに積み立てているのも

一因ではありますが、

それを差し引いても、
あまりにも高い。。。

なお、この300万円の中には、
サピックス代は入ってますが、
サピックスについていくための、
セカンド塾代は入ってません!

その他、一番下の子の習い事とかで、

年間300万円の枠に
入りきらなかった習い事を

ママのパートで補っています。

お姉ちゃんのサピックス代を
賄うために家を売り、
なんとか家計の危機は回避できた

・・・かのように思えました。。。


しかし!!!

ここ半年くらいの預金額の
推移ですが、こんな感じなんです。

f:id:choconta:20210612183841j:plain:w150


いやいやいやいやいや

引っ越して
マンションの管理費がゼロになって、
駐車場代がゼロになって
車のローンもゼロになって

住宅ローンの支払額も減ったのに、

すごい勢いて預金額が減るって
どういうこと???


・・・はい。

当たり前です。

これだけ教育費に注ぎ込んだ上に、

普段の食費や日用品、娯楽費に
人並みに使っているからです。

そら、お金はなくなりますよ。


僕も一生懸命には
働いているんですよ!!


それでも年間300万円は、
あまりにも重いです。。。


というわけで、
とりあえず、食費と日用品費を
抑えて欲しいと
ママに直談判しましたが、

僕の普段の行いが悪かったのが、たたって、
一気に交戦状態に。。。

f:id:choconta:20210619110228p:plain:w150


ママが言うには、

自分も仕事をしている
にも関わらず、パパは家事をしない

すると、何日かに一回は、
疲れてウーバーとかの宅配に
頼らざるを得ない

などなど

その返す刀で、僕も、

「だったら、セカンド塾辞めれば???」


とか言ってしまうので、
収集がつきません。。。


・・・で、結局、


「そこまでいうなら、
 あなたがやりくりしなさいよ!」

「ご飯も自分で作ってみなよ!」


とか言われて、
ご飯当番が僕になってしまいました。。

とほほ。。。

今後節約レポートも書いていこうかな。。。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村